氷川きよし、新たな挑戦「Party of Monsters」~小室哲哉とのコラボレーション~
氷川きよしと小室哲哉、待望のコラボ決定
日本の音楽界において人気の高い氷川きよしが、新たな形でファンの前に登場します。彼は、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の最新企画におけるエンディングテーマ「Party of Monsters」を、伝説的な音楽プロデューサーである小室哲哉と共に手掛けます。この作品で氷川は初めて高速ラップに挑戦しており、新たなダンスチューンとして注目を集めています。
“t.komuro”名義の第4弾
この「Party of Monsters」では“小室哲哉”の「t.komuro」名義が使用されており、篠原涼子やH Jungle with t、西川貴教に続く4人目のアーティストとなります。氷川きよしは、小室哲哉にプロデュースを依頼するにあたって、彼の長年のファンであったことから自ら積極的にアプローチしたとのことです。
氷川きよしと『ゲゲゲの鬼太郎』
氷川きよしは、過去にも『ゲゲゲの鬼太郎』に貢献しており、2018年には第6期のオープニングテーマ「ゲゲゲの鬼太郎」およびエンディングテーマ「見えんけれども おるんだよ」を担当しました。今回のエンディングテーマ起用は、彼がこれらの人気曲を成功させた経験と実力を再度証明するものです。放送は4月6日からスタートし、日本の視聴者に多くの驚きと感動を届けることでしょう。
新曲「Party of Monsters」の特徴
「Party of Monsters」は強いテクノ色を持つダンスチューンで、耳に残るフレーズ“Pa Pa Pa Party of Monsters Monsters Monsters〜”を含んでいます。また、この曲は氷川きよしにとって、歌手活動再開後初のシングルリリースとなり、ファンの期待も高まっています。デジタルリリースは4月6日、CDリリースは6月4日にそれぞれ予定されており、その動向が注目されています。
特別映像と歴代キャラクター
「Party of Monsters」に合わせて放送される特別映像では、『ゲゲゲの鬼太郎』の歴代シリーズから再編された映像が流れ、視聴者は鬼太郎や目玉おやじ、猫娘、ぬりかべなどのキャラクターたちの様々な表情や戦いを楽しむことができます。これにより、鬼太郎の物語が持つ独特の雰囲気を存分に味わえる構成となっています。
氷川きよしと小室哲哉のコメント
氷川きよしは、「Party of Monsters」を多くの人に楽しんでほしいと願い、自身の挑戦と成果をファンと共有したいと語っています。一方、小室哲哉も氷川の才能を称賛し、自らの限りを尽くしてサポートしたと述べています。
リリーススケジュール
2025年2月12日に氷川きよし with t.komuroによるデジタルシングル「Party of Monsters」がリリース予定で、その後、6月4日にはCDリリースも控えています。ファンにとって待ち遠しいリリースの日は、氷川きよしの新たなステージを祝う日となるでしょう。
詳細は以下のオフィシャルサイトで確認できます。