リヴァプールの勝利に沸く日々――カーティスとサラーの輝き
カーティス・メイフィールドの功績と追憶
12月26日、「ROCK 今日は何の日?」1999年、傷つきながらも最後まで力強く闘い抜いたソウルシンガー、カーティス・メイフィールドが57歳で逝去。公民権運動の真っ只中に、メッセージソングを必要以上に熱くならずに、むしろ抑制を効かせて提示する凄みは、最上級の表現となり伝わる。
リヴァプールの勝利劇に息づく感動
前半は結構酷かったけど、ガクポのゴラッソとカーティスの100試合記念ゴールも見れたし、サラーもやっぱり決めてくれるしで最高でした。リヴァプール強すぎる。リバプール 3-1 レスター FT。サラー㊗️10試合連続G/A、カーティス㊗️100試合出場弾。いやぁ、まさかでも「ガクポがガクポする」まではスコア上完勝になるとは思わなかった。ありがとう林陵平さん!
はい勝ち!3-1!!前半早々に失点して苦戦したけど前半ATガクポのゴラッソがデカすぎたね。後半は頭からカーティスのゴールいい形だったしサラーの3点目神すぎたや。MOMは18でしょう。次は年内ラストハマーズ戦。イングランド・プレミアリーグ第18節 試合終了 リヴァプールFC3-1レスター・シティ。後半早々、カーティス・ジョーンズ逆転ゴール。サラーのファインゴールでだめ押し。最後は余裕で遠藤を投入のリヴァプール貫禄勝ち。2位チェルシーが負けたので首位がため。前半はよかったレスター息切れしましたか。
トレンドの流れと注目選手
おはようございます。今日が仕事納めの方も多いのではないでしょうか? 最終日頑張っていきましょう🔥。現在注目のトレンドはカーティス、ヌニェス、アサヒスーパードライ。Jクラブやサッカーの話題と相まって、リヴァプールの選手2名がランクイン、有名ビールの新CMにB'zが起用された話題…
クロップの育成哲学――カーティスの成長
アーノルドを筆頭にカーティスなど育成組織からしっかり育てて使うのは大事なんだとつくづく思う。これもクロップのおかげ。
人々の追憶――東日本大震災の教訓
ジェラルド・カーティス・米コロンビア大名誉教授の「私の履歴書」の26回目。前例主義の日本は柔軟さが必要な東日本大震災に対応できませんでした。ただ「自民党が政権党だとして状況が違ったかは疑問」と指摘します。「折よく下野していて責任を問われなかった」。「自民党は原発利権の中核にいた。だが折よく下野していたため責任を問われず次の総選挙で政権を奪回し、期待をされていた民主党はやがて消えた」これは核心を突く。これも運命。民主党も不運だった。ジェラルド・カーティス(26) 東日本大震災:日本経済新聞