2000万円支給で恨み節「身内にとどめを刺された」細田健一陣営が迎えた『審判の日』【衆院選】
新潟県『第50回衆議院議員総選挙』での立憲民主党一独占、自民党全敗
新潟県内の全ての小選挙区で、立憲民主党が全議席を独占した一方、自民党は全敗に終わった今回の『第50回衆議院議員総選挙』。
運命が分かれた、投票日27日の長い夜。異例の短期決戦は、“結果”が出るのも一瞬でした。午後8時、投票箱のふたが閉まった瞬間、立憲民主党候補が相次いで当選を確信。対する自民党は、あまりに早い決着に言葉を失います。
自民党候補者のコメントと反省
– 【新潟5区 高鳥修一氏】:「本当に残念な結果となりました」。
– 【新潟4区 鷲尾英一郎氏】:「今の政治のあり方について精一杯訴えましたが、皆さま方に届かなかった結果と思っております。大変申し訳ございませんでした」。
– 【新潟1区 塚田一郎氏】:「逆風の中での選挙で、私自身の訴えが新潟のための政策として十分に伝わらなかった…」。
逆風の細田健一さん
新潟県連事務所に集まった自民党関係者の表情は鬱々としていた。当選候補者の名前に掲示する「花」は咲かず、「正直、いい加減にしろという気持ちはありますけど…」。
解散当日の9日午前に急遽「自民党非公認」となり、逆風に晒された新潟2区の細田健一さん。投票日の4日前にも、2000万円が支部に振り込まれたことが発覚。細田健一さんが支部長を務める支部にも配布されたが、選挙での使用を禁じられた。
選挙結果と敗北宣言
– 【新潟2区 細田健一氏】:「大変大きな期待をいただきながら、結果が出せずに『敗北』という結果になって申し訳ございませんでした」「心からお詫びをいたします」。
結果は、5万6000票の大差で大敗した。