2025年45周年を迎える劇団☆新感線公演「紅鬼物語」について
2025年、劇団☆新感線は45周年を迎え、その記念イヤーの初夏公演として「いのうえ歌舞伎【譚】Retrospective『紅鬼物語』」を発表しました。この公演は大阪のSkyシアターMBSで5月13日(火)から6月1日(日)まで、そして東京のシアターHで6月24日(火)から7月17日(木)まで上演されます。
劇団☆新感線の革新的演目
45年間にわたる劇団☆新感線は、常に新しい表現方法で観客を魅了してきました。彼らの代表作として知られる「いのうえ歌舞伎シリーズ」は、時代活劇にケレン味を効かせた革新的なスタイルが特徴です。その他にも笑いに特化した「ネタものシリーズ」や、音楽を取り入れた「Rシリーズ」など、幅広いジャンルの作品を通じて多くの支持を集めてきました。
「紅鬼物語」の新しいチャレンジ
「紅鬼物語」は、「昔々あるところに……」から始まる伝承のような物語を目指したいのうえひでのりの発案に基づいています。この物語の舞台は、鬼が棲まう平安時代の世界です。脚本は、2023年の『ミナト町純情オセロ〜月がとっても慕情篇〜』以来の青木豪が手掛けることになります。
注目のキャスト陣
本作の主演には、2024年に宝塚歌劇団を退団し、元花組トップスターの柚香光が抜擢されました。彼女は、新感線作品に触れてきた経験を活かし、男役の衣を脱ぎ捨てて新しい境地に挑みます。また、新感線との親交が深いゴールデンボンバーの喜矢武豊や、スーパー戦隊シリーズでデビューした一ノ瀬颯、元乃木坂46の樋口日奈が出演し、いずれも新感線の舞台には初参加です。
ベテラン俳優の登場
さらに、劇団の長年の顔でもある早乙女有貴や、千葉哲也、鈴木拡樹、そしてベテランの粟根まことをはじめとした平均年齢50代の劇団員たちが一堂に会します。彼らの存在感が、作品の質をさらに高め、観客に深い感動を提供します。
劇団☆新感線の45周年を彩る「紅鬼物語」は、過去と未来をつなぐ新たな試みです。この公演を通じて、多くの観客が斬新な舞台芸術を体験できることを期待しています。