宮崎吾朗監督のデビュー作「ゲド戦記」が金曜ロードショーで放送
3月7日(金)の『金曜ロードショー』(日本テレビ系 午後9時~11時24分)では、スタジオジブリ作品の一つとして宮崎吾朗監督のデビュー作「ゲド戦記」(2006年)を本編ノーカットで放送します。
宮崎吾朗と「ゲド戦記」
2006年に公開された「ゲド戦記」は、宮崎吾朗監督の初監督作品として大いに注目を集めました。宮崎吾朗は、伝説的なアニメーション監督である宮﨑駿を父に持ち、その影響を受けながらも独自のスタイルを築いています。**宮崎吾朗**監督は、この作品を通じて新たなアプローチでファンタジーの世界を描きました。
原作「ゲド戦記」とその影響
「ゲド戦記」の原作はアーシュラ・K.ル=グウィンによるファンタジー小説です。この作品は「指輪物語」や「ナルニア国物語」と並び、世界三大ファンタジー小説と称されています。多くの作家や映画監督に愛され、宮﨑駿もその愛読者の一人です。宮﨑駿は、自身の代表作である「風の谷のナウシカ」や絵物語「シュナの旅」に大きな影響を受けたと公言しています。
物語の舞台と登場人物
物語の舞台は、幻想的な多島海世界・アースシーです。突如現れた竜たちにより、世界の均衡が崩れていきます。この災いの原因を探る大魔法使い**ハイタカ(ゲド)**(声:菅原文太)は、旅の途中でエンラッドの王子**アレン**(声:岡田准一)と出会います。
アレンは父王である国王(声:小林薫)を刺して逃げ出し、心に闇を抱えています。そして、彼は得体の知れない“影”に追われる存在になっています。ハイタカはアレンと共に、災いの背後に永遠の命を手に入れようとする魔法使い**クモ**(声:田中裕子)の存在に気づきます。
映画の詳細と放送情報
『金曜ロードショー』の今回の放送では、作品の尺を拡大して、より深いストーリーを視聴者に伝えます。作品の監督は**宮崎吾朗**、原作はアーシュラ・K.ル=グウィン、原案は宮﨑駿が手掛けています。脚本は宮崎吾朗と丹羽圭子が、音楽は寺嶋民哉が担当しました。
豪華な声の出演陣には、**岡田准一、手嶌葵、田中裕子、香川照之、風吹ジュン、内藤剛志、倍賞美津子、夏川結衣、小林薫、菅原文太**といった日本を代表する俳優たちが集結しています。この機会にぜひ、宮崎吾朗監督の初作品「ゲド戦記」をお楽しみください。