【イマノル監督率いるレアル・ソシエダ、難局を迎える】
ヨーロッパリーグ(EL)第7節が23日に行われました。今回はレアル・ソシエダ(スペイン)がイタリアの強豪ラツィオと敵地で対戦しました。この試合において、イマノル監督の指導のもとで戦うレアル・ソシエダはどのようなパフォーマンスを見せたのでしょうか。
【レアル・ソシエダの今シーズンの歩みと対ラツィオ戦への準備】
今期のヨーロッパリーグでレアル・ソシエダは、開幕からの2試合で勝利を掴めなかったものの、第3節でマッカビ・テル・アビブを2-1で下し、初勝利を遂げました。続く第4節ではヴィクトリア・プルゼニに敗北。しかしその後、アヤックスに2-0、ディナモ・キーウに3-0と連勝を重ね、現在は3勝1分2敗でリーグ12位となっており、ラウンド16への進出を狙える位置にあります。
【試合序盤の攻防とイマノル監督の戦略】
トップに立つラツィオに挑むレアル・ソシエダ。この試合では久保建英選手もスターティングメンバーに名を連ねました。試合が動いたのは開始5分、セットプレーから決勝点を狙うラツィオが先制しました。レアル・ソシエダは直後にルカ・スチッチや久保がゴールを狙うシーンを作りましたが、惜しくも形を作るには至りませんでした。
【イマノル監督の判断と試合の展開】
30分にレアル・ソシエダを窮地に追い込んだのはムニョス選手の退場です。ここからは守備力を強化しつつ、数的不利をカバーする必要がありました。後半、イマノル監督は積極的に選手を交代し、守備的布陣へとシフトしました。
【レアル・ソシエダの粘りと試合の結末】
多くの攻撃を受け止めながらも、レアル・ソシエダは82分に反撃の意地を見せます。アランブルが放ったシュートのこぼれ球をバレネチェアが押し込み1点を返しました。しかし、試合はそのままラツィオが3-1で勝利。ラウンド16へのストレートインを確定させました。
次節は30日に行われ、レアル・ソシエダはホームでPAOK、ラツィオは敵地でブラガとそれぞれ対戦します。イマノル監督の指揮で次回どう立て直すのか、注目です。
【スコア】
- ラツィオ 3-1 レアル・ソシエダ
【得点者】
- 1-0 5分 マリオ・ヒラ(ラツィオ)
- 2-0 32分 マッティア・ザッカーニ(ラツィオ)
- 3-0 34分 バレンティン・カステジャーノス(ラツィオ)
- 3-1 82分 アンデル・バレネチェア(レアル・ソシエダ)