クルド人出稼ぎ報告書 〜日本におけるトルコ人問題〜
法務省報告書について
埼玉県川口市に在留するトルコの少数民族クルド人に関して、法務省が「出稼ぎ」と判断した報告書が問題視されています。16日、浜田聡参院議員がこの文書を入手し公表しました。報告書には、現地のクルド人らが「出稼ぎ」と述べる生々しいやり取りが記されています。
報告書内容
報告書は平成16年6~7月に実施された現地調査の内容を記載しており、現地の村人らとのコミュニケーションが描かれています。特に、日本に在留するクルド人が日本文化や生活に関する興味深い発言がありました。男性が「日本行ったことある。川口にいた。日本の家はちっちゃい。僕の家、大きくて立派。中もきれい」と話していたことが記録されています。
日本への動機
男性に「なぜみんな日本に行くのか。日本が好きなのか」と尋ねると、お金を稼ぐことが主な動機であると回答していたことが報告書に記されています。また、トルコの憲兵隊が同行していた際も、クルド人らの表情や態度が記録されています。
難民申請に関する記述
別の村の男性は「金を稼ぐ。ほかに何がある。おれは1万6千ドルも借金して行った。もっと稼ぎたかったから『難民』と言った。でもだめだった」と語っていたことが報告書に記載されています。トルコへの帰国について尋ねた際にも、男性は再び日本への帰国を希望する様子が記録されています。