口永良部島の噴火警戒レベル引き上げ
気象庁による最新情報
鹿児島県の口永良部島で、火口周辺での噴火の恐れが高まっています。気象庁はこの危険性を受け、噴火警戒レベルを引き上げました。11月20日の引き下げ以来、現在の噴火警戒レベルはおよそ2週間ぶりの「レベル2」となりました。
火山性地震の増加
気象庁によると、口永良部島では古岳火口付近の浅い箇所で火山性地震が増加しています。6日午前6時までの24時間での地震回数が警戒レベル引き上げの基準である30回に達しました。
警戒範囲と指示
新岳火口および古岳火口からおおむね1キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に注意が必要です。西側では新岳火口からおおむね2キロの範囲で、火砕流にも警戒が必要です。気象庁は地元自治体などの指示に従い、危険な地域に立ち入らないよう呼びかけています。
地震活動の推移
口永良部島では今年4月以降、地震活動が活発でしたが、8月中旬からは減少傾向となり、11月20日に噴火警戒レベルが2から1に引き下げられていました。