ハフィーニャの試合に関する分析
失点要因と主審の影響
ハフィーニャの訳わからん縦パスからのカウンターで失点。マジで何やってんの。主審とハフィーニャのせいで負けました。5時起きで気分悪いです!おやすみ。
エース選手の個人プレー
首位陥落。チャンスも多くペドリもスーパーだったけど… 交代したセルロート、モリーナにやられた。セルロートのパスとか意図あってないなーと思ったけどいつのまにか決めるんだよなー。ブロックしかれた時にそれを崩せない。今日はハフィーニャの日じゃなかったが、レヴィは不調だな。
攻撃面での課題
レヴィとハフィーニャが決め損ねたが、最近レヴィは毎回決定機を逃してる。ハフィーニャも今日は決められず、失点に繋がるプレーをしてしまい残念な試合展開となった。
プレースタイルの評価と改善点
ハフィーニャは決定機も外して、最後は相手のカウンターの起点になった。今日に限ってはこいつが大戦犯。左サイドで裏抜けたなら決められるんだけどな。ループ外したのは残念なプレーだった。
チーム全体の問題点
敗戦の2つの大きなミスも今シーズンの功労者であるカサドーとハフィーニャに関連している。今日に関しては決定機を決めなかったハフィーニャ、レヴィ、フェルミンが悪い。特にハフィーニャは2本あったからな。