ミラン戦におけるチュクウェゼのポジションに関する批評
フォンセカ監督の戦術配置
70分、ミランはチュクウェゼを下げてカラブリアを投入。オヤ、もしかしてエメルソンをチュクウェゼの位置に上げるのかな? 今日は今までに見たことない配置にするなあフォンセカ監督。もっとも、ケガ人続出のせいもあるだろうけど。
攻撃の切り札
何せ今日の攻撃の切り札は、カマルダ1枚だけだし(涙)…
フォンセカ監督の戦術論
Q、ボール保持するのは何のためですか A、最終的にWGに仕掛けさせて崩すため なのにいざファイナルサードで受けても最初から体開いて仕掛ける択もなくバックパスorちょっとカットインして雑クロスのチュクウェゼはもうよほどのことない限り無理だと思う
結果と批評
フォンセカのことそんな批判するなよ。真っ先にイマイチだったチュクウェゼ替えたし、コンバートしたテラッチャーノとスタメン2試合目のヒメネス使って勝ち切ってる。フォファナのアシストとラインデルスのスーパーゴールのおかげとか言い出したらそんなんどんな試合でもゴールのおかげやん。
フォンセカさん。まじでチュクウェゼ、カラブリア、エメルソン(まだマシな方)のゴミカスの右サイドを早急になんとかしないと今日みたいに手詰まりますよ。プリシッチに頼りきりなのはアカンって…
チュクウェゼ、最初は圧倒的バーゲン価格かと思ってたけどここまでパフォーマンスがあれだと適正価格なのかもしれない
戦術の変化と効果
撤退時5化でなんだかんだ守備は安定してきたから右サイドがチュクウェゼの代わりに迫力出せるようになったら大分違ってきそうな予感はしてる
選手の役割と必要性
エイブラハムが試合に出てたかわからんくらいなのとチュクウェゼはもうダメなのでやはりCFと右WGがマスト。後は中盤の人数
個別選手の評価
エイブラハムも全然役に立たんな チュクウェゼ、エメルソンもいらない
エメルソンロイヤルもカラブリアも目くそ鼻くそ。チュクウェゼは役立たずで右サイド死んでます
勝利! 今日のミランの台所事情で内容までは問えないから勝っただけで良し!(チュクウェゼは除く)