懐かしのゲームタイトルと感想
Project : MEMORY CARD 〜 新たなるゲームの記憶
プレイステーションとのコラボプロジェクト「Project : MEMORY CARD」が始動しました。皆さまの思い出のエピソードを原作に新曲を制作します。なんとAyase(30歳)とプレイステーションは同い年!皆さまの記憶を楽曲に保存します。ぜひたくさんお寄せください。
国民的RPG、ドラゴンクエストⅢの魅力
1988年にエニックスから発売されたファミコンの国民的RPG、『ドラゴンクエストⅢ』。30年以上が経過しましたが、発売当時のワクワク感を超える作品はまだ現れていません。
懐かしのプレイステーションゲームタイトル
PS30周年を記念して、かつて遊んだゲームのタイトルを振り返ります。絶体絶命都市2、キングダムハーツ、モンスターファーム、鬼武者、デビルメイクライ、シーマン、メタルギアソリッド、零〜zero〜、ドラクエVIII、デカボイス、しばいみち、大神… 遊びすぎて全てを思い出せないほどの懐かしさがあります。
PSの不朽の名作たち
プレステで時間を過ごした名作たち、FF、ドラクエ、ウイイレ、FFタクティクス、パラサイトイヴ、バイオハザード、メタルギア… たくさんの作品があります。プレステ30周年、おめでとうございます!
懐かしのシャドウハーツシリーズ
私にとっての名作、シャドウハーツシリーズ。最初はその雰囲気に怖気づいてなかなか進めないかもしれませんが、笑いながらプレイしていました。
名作の感動と恐怖
懐かしの名作、ゴーストトリック、オブラディン号の帰還、バイオショック… これらの作品、記憶の中でも輝き続けています。
記憶に残るFF7の魅力
ファイナルファンタジーVII、記憶を忘れてもう一度プレイしたい作品の1つ。リメイク版もプレイしましたが、奥深いストーリー、魅力的なキャラクター、絶妙なバランス、トラウマにもなるシーンもあるが、楽しい時間を過ごすことができました。
他にも振り返りたい名作
サクラ大戦、アンジェリーク、幻想水滸伝、そして番外編の『魁!!○モリアル』… UNDERTALEを含め、まだ発見していない感動や恐怖があるかもしれません。
初PSの感動、ファイナルファンタジーVII
初めてプレイステーションで体験した『ファイナルファンタジーVII』に感動しました。グラフィック、キャラデザイン、シナリオ全てに魅了されました。