マイナ保険証の普及状況と課題
公的医療保険と新しい「マイナ保険証」
公的医療保険で受診時に使う現行の健康保険証は2日、新規発行が停止される。マイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」が後継となる。しかし、岩手県の利用率は17・25%(10月)と低調である。移行が進まない背景には情報流出への不安があるとみられている。猶予期間として発行済みの保険証を最長1年使えるほか、代替の「資格確認書」もある。定着にはなお時間がかかりそうである。
小瀬川皮膚科医院の取り組み
花巻市大通りの小瀬川皮膚科医院(小瀬川玄院長)は昨年4月、マイナ保険証の読み取り機を設置。利用率は昨秋の4%から11%に増えたが、まだ少数派である。