2025年に向けた日産のモータースポーツ活動とジョアオの参戦状況
日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は、2025年のモータースポーツ活動の概要を発表しました。この活動は、日産車でレースに参戦する各チームをサポートする「カスタマーレーシングプログラム」が含まれています。
カスタマーレーシングプログラムの重要性
日産/ニスモは、ABB FIAフォーミュラE世界選手権やスーパーGT GT500クラスと並行して、カスタマーレーシングプログラムを積極的に推進しています。このプログラムでは、様々なカテゴリーでレースに参戦するチームに対し、技術支援とサポートを行っています。
ジョアオを含むGT3プログラムの展開
2025年のカスタマーレーシングプログラムでは、日産GT-RニスモGT3でのスーパーGT GT300クラス参戦をサポートします。特に注目すべきは、KONDO RACINGチームのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが参戦するリアライズ 日産メカニックチャレンジ GT-Rです。
GT4プログラムとジュール・カズキ・トレルイエの参戦
GT4プログラムでは、スーパー耐久ST-Zクラスに参戦するニッサンZニスモGT4の技術支援を行っています。特に注目されるのは、NANIWA DENSO TEAM IMPULで活躍するジュール・カズキ・トレルイエの参戦です。
ファンのためのイベントと教育プログラム
日産は「ニスモドライビングアカデミー」の実施を通じて、NISMOユーザーへのスポーツドライビングレッスンも提供します。プロのドライバーが直接指導し、参加者は公道では体験できないスピードと技術を学びます。また、「ニスモフェスティバル」も引き続き開催され、ファンにとっての大規模な感謝イベントとなります。
技術とチームワーク向上の取り組み
「NISSAN MECHANIC CHALLENGE」では、ニッサン販売会社のテクニカルスタッフや日産自動車大学校の学生がスーパーGT GT300クラスおよびスーパー耐久シリーズに参加し、プロのレースメカニックと共に技術力とチームワークを向上させています。
このように日産とNMCは、2025年に向けた様々なモータースポーツ活動を通じて、技術支援やファンイベント、教育プログラムを展開。ジョアオを含む各種レースでの活躍を楽しみにしています。