『無双アビス』の魅力と開発背景に迫る
『無双アビス』は、コーエーテクモゲームスからリリースされたローグライト無双アクションゲームで、多くのファンに愛される「真・三國無双」と「戦国無双」のキャラクターたちと共に地獄の奥深くを目指します。この新たなジャンルを開拓したゲームの背景や魅力を、プロデューサーの平田幸太郎氏に伺いました。
新たな試みが詰まった『無双アビス』の開発経緯
『無双アビス』は、「無双シリーズ」とローグライトという新しい組み合わせから生まれました。平田プロデューサーは、和風ハンティングアクション『WILD HEARTS』の成功を基に、次に挑戦したのがローグライトのゲーム制作でした。無双とローグライトの相性が良いと気づき、新しいゲーム体験へと発展しました。
ローグライトゲームの魅力と『無双アビス』
平田氏によると、ローグライトの魅力はそのリプレイ性の高さにあります。このゲーム性は高い戦略性や期待感、そして定期的な達成感を提供することで、プレイヤーを惹きつけます。『無双アビス』では、これらの要素を巧みに組み合わせ、より深いゲーム体験を提供しています。
ユニークな操作性と攻撃システム
『無双アビス』では、従来の「無双」シリーズのアクション性を継承しつつ、連撃が簡単に楽しめるよう攻撃ボタン押しっぱなしでも連撃が発動可能になるシステムを採用。これにより、自分に合った操作スタイルで気軽にプレイできます。
価格設定と広報戦略
『無双アビス』は、税別2,700円のミドルプライスでリリースされ、ダウンロード専売という広報戦略を展開しました。これにより、多くのプレイヤーにアプローチしやすくなっています。
二つのファンベースを惹きつけるポイント
『無双アビス』は、ローグライトファンと「無双」シリーズファンの両方に対応したゲーム設計となっています。ローグライトファンには、多種多様なプレイアブルキャラによる爽快なアクションを楽しめること、また、多人数のキャラを集めて強くなるシステムが新鮮です。無双ファンには、「無双」ならではのド派手なエフェクトと爽快感をクォータービュー視点で体験可能にしました。
プレイアブルキャラと英傑の戦略性
『無双アビス』では、プレイヤーが選択する英傑たちは、それぞれ固有の能力を持ち、戦略の鍵となります。例えば「戦国無双」シリーズの石川五右衛門は、特定条件で敵を倒すと大量のゲーム内通貨を得られる戦法を持ち、ビルドを成長させる上で重要な役割を果たします。
期待される今後のアップデート
今後、無料アップデートによって新たなプレイアブルキャラが続々と追加される予定です。3月~4月頃までに、「真・三國無双」の新キャラクターも登場する予定で、コーエーテクモゲームスの他タイトルのキャラも参戦する可能性があります。
『無双アビス』は、その境界を超えた魅力と戦略性で、多くのプレイヤーを引きつけています。ローグライトと「無双」の魅力を兼ね備えたこのゲームを、是非体験してみてください。