【甲斐も巨人】プロ野球FA市場での一手 大山獲得を目指す巨人の戦略
阪神残留の大山悠輔、次の注目は甲斐拓也との交渉
大山悠輔が阪神に残留することで、巨人の次なる一手が注目されています。今オフ、巨人は大々的にFA市場に参入し、大山やソフトバンクの甲斐拓也、石川柊太の獲得を目指しています。まず最初に大山が阪神に残留したことが確定しました。次に注目されるのは、巨人の要・甲斐との交渉です。今後、甲斐も巨人との交渉テーブルに着く見通しであり、阿部慎之助監督も同席するかが注目されています。
FA市場における指揮官の重要性
FAの歴史を振り返ると、指揮官の直接的なアプローチは重要な意味を持っています。過去、小笠原道大や丸佳浩など、日本ハムや広島からFAとなった選手は指揮官の直接交渉によって獲得された歴史があります。指揮官のアプローチは、監督からチームの展望や選手に期待することを直接聞く機会となり、選手にとっても大きなメリットがあります。
甲斐拓也のキャリアと捕手としての志向
ソフトバンクに育成契約で入団し、侍ジャパン代表として国際舞台で活躍した甲斐は、捕手としての高い志向で知られています。攻守で存在感を示した阿部監督との「捕手論」を実現すれば、有意義な時間となるでしょう。ソフトバンク残留も選択肢としてありますが、果たして背番号19の決断はどうなるのか。交渉の進展がさらに注目を集めています。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]