竹中優子: 日本文学振興会主催の芥川賞、直木賞候補作一覧
鈴木結生:芥川賞ノミネート作「ゲーテはすべてを言った」
第172回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が12日付で発表された。福島県郡山市出身の鈴木結生(ゆうい)さん(23歳)=福岡市在住=の「ゲーテはすべてを言った」が芥川賞にノミネートされた。鈴木さんの作品が同賞にノミネートされるのは初めて。
作品概要
ノミネート作は9月発売の季刊小説誌「小説トリッパー秋季号」(朝日新聞出版)に掲載されたもの。ドイツの文豪ゲーテを研究する学者・博把統一(ひろば・とういち)が自分の知らないゲーテの名言と出合い、本人の言葉かどうか探し求める物語。
鈴木結生のコメント
鈴木さんは福島民報社に「初めて書いた小説は、故郷である福島・郡山の記憶を保存するためのものだった。私の書くものは全て、あの一冊の続き」とコメントを寄せた。鈴木さんは大成小学校5年まで郡山市で過ごし、西南学院大(福岡市)卒業。1月に「人にはどれほどの本がいるか」で第10回林芙美子文学賞佳作を受賞した。
他の候補作
福島県関連では、芥川賞に父親が喜多方市出身の乗代雄介さん(38歳)=東京都在住=、直木賞に第26回中山義秀文学賞を受賞した木下昌輝さん(50歳)=大阪府在住=がノミネートされた。